シン・ウルトラマン

2022年6月17日

誕生日を結婚記念日としてくれたのは、妻である。小さな民家のつくりの教会での結婚式の日、梅雨の最中にその日はカラリと晴れた。
 
ここのところ、毎年、その日か近くの日に、共に休みをとって、ランチに出かけることにしている。私の平日の休みが偶々この時期にあることから、その日に合わせて都合をつけてくれる妻に、ひたすら感謝である。
 
今年はその日、妻の見たかった映画を観る朝から始まった。「シン・ウルトラマン」である。彼女はウルトラマンについては、殆ど知らない。次男が好きだったので、それに話を合わせてはいたが、いわゆる平成のウルトラマンの時代で、主題歌がよかったという印象だったかもしれない。
 
円谷(つぶらや)一族がプロダクションを支えていたが、その後、円谷プロは経営難から、円谷一族を完全に排除する形でなんとか生き残った。ご存じのとおり、円谷英二をはじめ一族は皆カトリック教徒である。そのため、怪獣の名や、ストーリーなどに、聖書の言葉が多く関与する。ウルトラセブン以来、長きにわたりシリーズの主題歌を作曲した冬木透氏は、あの「ガリラヤの風かおる丘で」の作曲者(こちらのネームは蒔田尚昊(まいたしょうこう)を使っている)でもある。
 
「シン・ウルトラマン」は、速いテンポで進み、展開の理解が難しいところもあったが、映画はとにかく楽しむに限る、と思っているので、十分楽しませてもらった。かつてのウルトラマンのオマージュが多数あることも感じたが、後から調べると、過去の作品と様々な関係があることが分かり、面白みが増した。さすがに、当時の作品の細かなところまでは覚えていないのである。ただ、宇宙恐竜ゼットンだけは、子どもたちの憎い敵だったことで心に残っていた。そのゼットンが、今回はなんとも現代的な形で蘇っている。
 
妻は、冒頭と言ってもよい辺りから、涙を流していたらしい。禍威獣ネロンガだったと思う。現れたウルトラマンは、訳あって人間たちを守ろうとする。何を邪魔する、とばかりに、禍威獣が電撃を放つ。それを最初、手で受け止めていたウルトラマンが、やがて両手を拡げ、胸で電撃攻撃を受け止める。そこで、涙が出てきて仕方がなかったのだという。
 
なぜって、イエス・キリストの十字架の姿が、そこに重なって見えたからである。キリストはそうやって、様々な攻撃から、私を守っているのだ。自ら罵声も恥も受け止めて、痛みを負いつつ、その背後にいる私に、攻撃の手が及ばないように、身を張って守っているのだ。妻はそれを痛切に感じていたのだという。
 
私たちは、自分がそうやって庇われているのに、恰も自分が偉いかのように、聖書をも神をも見下して、利用さえしようとしていないか。
 
映画では、人間は滅ぼさねばならないという、宇宙の論理がぶつけられる。空中から、人類を滅ぼす準備をしているゼットンの姿は、殆どの人間には見えていない。私たちが見えていないからと言って、危機が迫っていないはずはないのだ。それがウルトラマンには見えている。このまでは地球が消滅する。これを救うために、ウルトラマンは万に一つの賭けに出ることになる。ウルトラマンは、そしてイエス・キリストは、命を張って、その危機を覆す。人は、生きるに価する者なのだろうか、問われる。そこに呼びかけられる「生きろ」の声に、私たちは、どう応えるとよいのだろうか。



沈黙の声にもどります       トップページにもどります