ヘロデ王と東方の博士たち

チア・シード

マタイ2:1-6   


東方の博士たち。かつての訳語が聖書協会共同訳で甦りました。占星術という新共同訳の表現は、日本語だと誤解を招きます。説き明かしがなければ意味が分からないような訳語は、いまは求められないのかもしれません。もちろんそれが3人だとも書かれていません。1人でなかったことは確実ですが、賢者たちがエルサレムにやってきました。
 
ユダヤに王が生まれたらしい。これを誰に尋ねたのかは、不明です。ヘロデ王のところに来て王に尋ねたのではなさそうです。その噂が王の耳に入ると、ヘロデ王は不安になります。王位を脅かす者は、妻子でも殺す男です。残虐なヘロデは、王など他にいらないと考えています。こうした王の暴力がまた繰り返されるか、と市民も不安になります。
 
王は知者を集めます。聖書に詳しい専門家は、旧約の預言を持ち出します。王へ仕方なく教えなければならなかったのか、王に自ら加担してのことなのか、分かりません。王の危険性を知るゆえ、教えないという選択肢はなかったはずですが、隠しでもしたら、明らかになったときに自分たちの命がなくなるというのは、行動を狭めるものです。
 
ユダヤのベツレヘムが小さな町であっても、偉大な指導者を生むことが分かっているとして、それを伝えています。イスラエルの牧者。マタイがいつでも旧約の預言を根拠にするため、イエスがキリストであることを、かねてから待たれていたメシアであることを、なんとかして明らかにしようとしている様子がよく分かります。
 
神はこうしてイスラエルと共にあることになります。それまでのユダヤ人の考え方を否定、糾弾して、新たな創世の時代を築くのです。それにしても、この東方の博士たち、どんな学的才能をもっていたのでしょうか。天体観測の精度はまだまだであったかもしれませんが、暦をつくるためには相当な技術が必要でした。古代を侮ってはなりません。
 
観測にしても、計算能力にしても、見事な学問が当時ありましたから、そうしたいわば科学者が、星の中に救い主を見出すとは、当時だからこそのイエスの誕生であったのかもしれません。見た星というのは、いったい何だったのでしょう。どうしてそれがユダヤ人の王だと分かったのでしょうか。そこは実はあまり問われていないようです。


Takapan
たかぱんワイドのトップページにもどります