世の完成へ

チア・シード

マタイ28:16-20   


弟子たちはすでに11人になっていました。イエスが指示していた山に登ったといいます。モーセがシナイ山に登り十戒の石板を受けたことが思い起こされます。これはどこの山でしょうか。ガリラヤだと書かれてありますので、山上の説教の山ではないか、と言うひともいます。誰も特定できていないように思われます。
 
ルカは、復活のイエスと会う弟子たちについて物語を呈しますが、マタイは空の墓の次がいきなりこのガリラヤです。それはマタイなりに、筋を通しているということなのでしょう。マルコとは少し異なる観点かもしれませんが、一度ガリラヤに戻る必要があると考えたのです。私たちにもそれぞれのガリラヤがあるかもしれません。自分にとりガリラヤとはどこのことだろう、と考えてみる価値はあります。
 
ガリラヤでイエスと弟子たちが出会うことで、この福音書のストーリーは完結するのです。世の終わりまでいつもあなたがたと共にいる、その約束がひとつここで明確にされます。この冒頭にある「見よ」はしばしば訳出されませんが、岩波訳や新改訳はこの注目のサインを示してくれます。日本語として気取っているかもしれませんが、聖書には出してほしいサインです。
 
「世」はアイオーンであり、コスモスではありません。時代を意味しますが、永遠の命というときの永遠性を指す時もあります。一定の時間軸を与えるような気がします。「終わり」は、終末的な装いはなく、完成あるいは完結をイメージさせる語です。時代が満了するまで、と言い換えてもさして不都合はないと思われます。
 
世の終わりまであなたがたと共にいる。マタイが最初に示しておいた、神我らと共にいます(インマヌエル)の預言がここに成就するかのようです。マタイの福音がここに、まさに完成するのです。
 
水の上で疑ったペトロのように、そこには疑う者もいました。それは今もまたそうです。しかし全世界はイエスの力によりこれから完成へと導かれていくことが宣言されます。そのためにすべての民族を、すなわち異邦人をもイエスの弟子とするように立ち上がれ、と命じられます。この福音を受けた者は、もはや信じるかどうかなどと迷っている場合ではありません。立ち上がり、さらに弟子を生み出す側に、もうすでにいるのです。
 
父・子・聖霊の教義がここに明らかにされている点も気にしておきましょう。この神の下で、時がやがて完成するまでに、その洗礼と主の教えを守る生活が必要になるといいます。これに対して、弟子たちがどのように反応したか、それはマタイは描くことはありません。ということは、この福音書に触れた私たちが、その答えを出すように促されているわけです。


Takapan
びっくり聖書解釈にもどります たかぱんワイドのトップページにもどります