具体例の一つひとつがすでに現実である

チア・シード

マタイ25:31-46   


実に耳の痛い話です。「この最も小さな者の一人にしたこと・しなかったこと」が問われます。やや冗長気味に、その具体的な一つひとつの行為がイメージ豊かに繰り返される点に、誰もが一度は恥ずかしく思ったことがあろうかと思います。このイエスの警告の要点は、こうして「したこと・しなかったこと」の違いの方にあると思うようになります。
 
そのとき、挙げられた例の一つひとつについては、軽く読み飛ばしてしまうかもしれません。しかし、これらの一つひとつが、私たちの命となりうるものではないでしょうか。飢えている者はどこにいるでしょうか。それを知っているでしょうか。情報社会の中でそれを知らないはずはありません。よそ者はどこに。知らないとは言わせません。
 
おまえが弾き出している、その人のことではないのですか。裸の人、病気の人がどれだけいるか、目を背けているではありませんか。時にそれを犬猫にまで向けている人もいますけど。牢の中の人を訪ねるとは、なかなかできることではありませんが、引きこもっている人、心を閉ざしている人は、たくさんいるのです。
 
そうした困難の中にある人々のために労する人たちがいます。尊敬すべき援助者は、世の中にいろいろいます。その方々のことをとやかく言うつもりはありません。私は、とてつもなくこれらのことができていないのです。まざまざとそれを見せつけられたなら、山羊のグループに真っ先に振り分けられて然るべき者なのです。
 
饒舌な繰り返しを、せっかちな現代人は飛ばして読んでしまいたくなるかもしれません。でもそうであってはなりません。これらは皆、私を突き刺す刃なのです。そしてまた、このイエスの描写する姿は、ただの譬ではありません。人の子が来るとき、ここに流れる口調のように、「そして」と実に当たり前のように起こることだというのですから。
 
物語は、ただの空想でもないし、寓話であるとも限りません。イエスの口から出た物語は、いま人間が見ていないにしても、すでに現実化したことであるか、これから現実化することであるのです。それが信仰であり、信頼というものなのです。現にこうして私に突き刺さっているとすれば、確かにもうすでに、それは一つの現実であるのです。


Takapan
たかぱんワイドのトップページにもどります