人の思惑と神の決定

チア・シード

レビ27:30-33   


割合の数字に注目することもできます。ここに十分の一が登場します。献金規定の割合だ、とする教会もたくさんあります。新約の時代でも、律法を守るエリートの姿に、この数字を見ることがありましたが、教会がそれを継承しなければならない、というイエスの指示はどうやらないようです。むしろ、使徒たちの時代は、全財産を共有していました。
 
しかし、全財産を共有するべし、とする教会はありません。あるとすれば、それはカルト宗教です。作物と木の実がここに出てきます。人が手を加えたのか、作物、単に拾い集めるだけの木の実、という見方もできるでしょうが、作物として育てるのは自然であり、神であるとした方がよいかもしれません。人の労働の産物ではない、と考えておきます。
 
牛や羊の十分の一は、十頭おきに選ばれるのだといいます。こうした数や方法に、何かを学ぶのもひとつあるとは思いますが、「その良し悪しを調べて、取り替えてはならない」という結びの言葉に注目したいと思います。取り替えるような真似をしたら、どちらも主の聖なるものとする、つまり献げ物となければならないという付加も考えます。
 
十番目に通る牛や羊。それはちょっと待ってください、惜しむべきなので、と別の要らないものに替えようとするような、人間の心のありがちな姿を戒めています。神が決めたものとして、その十番目は神のものとして、そして不要だと人間が判断したものは、人間が決めたものとして、どちらも人の手を離れてしまうということになるのです。
 
神の決定に、人が知恵または欲望を以て、別案をあみだすことがよくあると思います。聖書には書いてあるけれど、現実はこうでしょう、などと。しかしどうやら人の思いのままに事は運ばないようです。人の思惑に過ぎないもの、中途半端に思いついた策略などというものは、結局神のイニシアチブによる真実の流れの中に、吸い込まれてしまうのです。


Takapan
たかぱんワイドのトップページにもどります