孤独なエレミヤ

チア・シード

エレミヤ20:7-13   


    私なんぞ呪われてしまえ。やけになったエレミヤは、攻撃の矛先を主へ向けます。あんたは私を惑わしたな、などと、並の神経では言えるものではない言葉を吐きます。私はあんたに惑わされた。なんとも激しい食らいつきです。旧約の初めの頃の人たちと違って、エレミヤは召命の時を過ぎると、神と対面して話すという印象があまりありません。
 
まるで全権委任されているかのように、エレミヤは人々に対して「主は言われる」と叫び続けるばかりでした。この背景がある中で、いざ主の方を振り向いて、このように文句を垂れるのです。主よ、どうしてくれる。あんたに騙されたんだぞ。こんなに一人笑いものになっているのは、いったい誰のせいだと思っているのだ。
 
これは暴虐だ、破壊だ、と抵抗しなくてはならなくなりました。主の言葉を語っているけれども、そしられ、嘲られていくばかりなのです。エレミヤは、もうやめよう、と呟きます。主の名で、主の言葉を語るのだ、などと堂々と告げるのは、もうやめよう。召命を受けて一途に主の言葉を人々に語るのがもう嫌になったと吐き散らかします。
 
このような気持ちは、当然ありうることです。でもこのとき、この口から発さない主の言葉は、エレミヤの心の内で閉じ込められ、行き場をなくします。するとそれは、燃え盛る火となって熱くその胸を焦がします。これは無視することができません。だから、なんとか抑えなければなりません。主からの責めからでなく、人間たちからの責めに耐えます。
 
失敗するのを、奴らは待ち構えています。冷たく狙われているのです。躓くのを楽しみに待っている奴ら。その意地の悪い眼差しをエレミヤは痛いほど感じています。内からの主の言葉の熱と、外からの痛い眼差しと両方を抑えなければならなくなりました。エレミヤは、こういう状態の中で戦っています。抜け道はあるのでしょうか。
 
気づきます。主が共にいるということに。だから、ある意味で安心して、主にのみ対決を図ります。人間に対しては孤独です。人の中に助ける者がいない状態なのです。しかしエレミヤには主がいます。ひたすら主を見上げます。主に文句を言う、というのは、主を見つめ、文句を聞いてくれる主を信頼しているということでもあるのです。


Takapan
たかぱんワイドのトップページにもどります