贖われた民への呼びかけ

チア・シード

イザヤ43:1-7   


恐れるな。捕囚の民は、主なるわたしが連れ出す。イスラエルを主が買い取ったのです。けれども、気をつけなければなりません。イスラエルが何か良いことをしたから、助けるというのではありません。イスラエルの功績が主を動かしているのではない、ということを適切に押さえておく必要が、どうしてもあるということです。
 
イスラエルは、いわばなるべくしてこうなったと言うよりほかありません。当然のことだったのです。それを主の意志で買い取りました。贖いました。この民は主のものであるといいます。これまでもそうして扱ってきたではありませんか。エジプトから海を渡ってここまで導いたではありませんか。ヨルダン川を越え、約束の地に入れさせたではありませんか。
 
エルサレムは崩れ去り、焼かれました。しかしイスラエルの民そのものは壊滅せずに済みました。他国については、イスラエルの民に与えられた仕打ちが、そこへもたらされることになるでしょう。イスラエルは、主の目に価高く、守られるのです。捕囚の地で苦しむ子孫が戻ってきます。イザヤの幻はその光景を伝えようとしています。
 
どうしてもこれは昔話のように見えます。他人事のようにしか感じられないかもしれません。この中に現代の私たちが登場するように読めるのかどうか、分からなくても仕方がないところです。それでも、守られてきた自分のことを考えてみませんか。大水が襲い、炎の中を潜り抜けた思い出はありませんか。でもいまなんとか生きている、守られてきた、と。
 
それだけの目に遭って、人は怯え、歩み出す力を失ってしまうのが通例でしょう。そこに主が「恐れるな」と声をかけてきます。創造したのはわたしではないか。主のこの呼びかけは、古いこの時から、すべての時を超えて、いま私へ及びます。私もまた同じ声で助けられます。神の言葉はかつて刻みこまれてそれで終わりでなく、いまも生きて働くのです。
 
主の栄光のために、この民は、そして私は創造されました。なんと大切にされてきたことでしょう。散らされていたものが集められ、ひとりの主の前で改めて仕えるように調えられます。第二イザヤはこの民の贖いの背景に、主の僕の存在があることをほのめかし、描いています。もちろんいまの私たちは、ここにイエス・キリストを見てよいのです。


Takapan
たかぱんワイドのトップページにもどります